400人が集まったキャンプ・シュワブゲート前

 

f:id:machikiso:20170105073604j:plain

 1月5日、名護市辺野古キャンプ・シュワブゲート前で2017年初めての新基地建設反対の大きな集会が開かれた。
 ヘリ基地反対協の安次富浩さんは「こんなに多くの仲間が集まり、最高裁不当判決以降、いよいよ大きな「たたかいが始まるんだという気持ちを新たにして、みなさんと一緒に新しい基地を造らせないたたかいを築いていきたい」とあいさつした。まだ、夜が明けきらない午前7時に400人を超える人々が集まったのだから、その意気や高し、だ。国会議員では、照屋寛徳衆院議員、赤嶺政賢衆院議員、糸数慶子参院議員、伊波洋一参院議員も400人とともに座り込んだ。
 安次富さんは、オスプレイの飛行再開にたいし米軍に何もいえない日本政府の態度を痛烈に批判した。昨年のえとに引っ掛けて、“米軍には何も言わザル”“国民の声には耳を貸さザル”・・・。音声が悪くてはっきり聞き取れなかったが、“こんな政府はお引きトリを”という言葉がつづいたかもしれない。
 さらに「知事は、知事で頑張っている。日米安保にノーの立場ではないから、私たちと考えが少しずれているが、そこを追及しちゃ、ダメ。分かりますよね。団結して、日本政府に立ち向かわなければ」と語りかけた。
 稲嶺進名護市長も「今年は正念場を迎える。民主主義を取り戻すたたかいが沖縄から発せられている」「新基地は造らせないという一点で力をあわせていきたい」と決意を力強く語った。
 島ぐるみ会議からの発言も続いた。うるまの代表は、埋め立て承認撤回を知事が決断できるように各団体や地域で決議をあげてはどうかと提案した。近く役員会議を開いて、議論するということだった。
 情勢が厳しくなると、あれが足りない、これが足りないと、マイナスの要素ばかりに目が行きがちだ。少し前までは、知事にたいする厳しい言葉もずいぶん聞いた。しかし、今日の集会では明らかにトーンが変わった。異論はある、しかし、その違いだけを強調するのでは運動方向が見えにくくなる。考えが違う人にも分かりやすく説明もしくは建設的に提案し、共通認識の形成につとめたい―とまとめてしまえば、きれいごとになるかもしれないが、そういう気持ちが広がっているように思える集会だった。
  どうすれば、辺野古新基地建設を阻止できるか。知事の埋め立て承認撤回決断をという意見、県民大会の開催を、県民投票をやっては・・・さまざまな案が聞かれるが、それら一つ一つについて議論し、意見を集約する、そういう方向に向かうのだろうか。オール沖縄会議や県民会議などの動きに注目したい。