「赤平合衆国」といわれるほど多かった捕虜と強制連行(11)

赤平市史』の平岸油化工場関係の叙述は続きます。

 

戦局は、更に厳しくなり、航空燃料の不足も深刻の度を増してきたことから、日本油化工業は、軍の命を受けて、十九年秋から二十年春にかけて、合成油の製造工場を建設すべく作業に入り、北海道炭素工業敷地の隣接地(二六線から二七線の一部、二八線から三〇線までの大部分)の土地買収に取りかかった。買収予定面積は、約二〇万坪と言われている。

買収価格は、日本油化工業株式会社生産責任者千葉三郎と伊藤与作との間の契約書によると、

第二條 土地賣買代金ハ金参萬六千参百七十五円参拾錢トシ本契約ト同時ニ内金トシテ弐割ヲ支払ウモノトス

第九條 (イ)移転スベキ建物及移転料左ノ如シ

総戸数八拾壱坪

右建物移転料金参萬弐千百五拾円也

第十條 乙ニ封スル離作料金弐千五百九拾弐円八拾参錢

第十一條 土地ニ植付セル小麦、牧草ニ封シ左記金額ヲ甲ヨリ乙ニ支払フモノトス一金五拾円

とあり目録によると畑五町四畝二七歩。田四反七畝一四歩・宅地二四三坪・畦道三畝四歩であり、また十九年一月五日付の茂尻砿業所長から本社宛の親展文書からみて、

一、土地賣渡債価格ハ全地主同一條件ニテ

反当 水田 七〇〇円

畑其他六〇〇円ニテ賣却

附近畑地賣買標準ハ反当七五円二〇〇円位

宅地ハ純農村ニ付 坪当一円二円位

とあることから田七〇〇円・畑六〇〇円・離作料反当一〇〇円位とかなりの相場で買収したものと推定される。

(小作人関係については略)